日本精神医療学会についてAbout US

事業紹介

一般社団法人日本精神医療学会は、精神医療の発展を通じて国民の健康を守り、社会全体の生活の質向上に寄与することを目的に設立されました。
私たちは、科学的根拠に基づいた精神医療の普及と実践を通じて、誰もがこころ穏やかに暮らせる社会の実現を目指しています。

大阪こころの診療所 梅田院

医療提供施設の
設置・運営

病院や診療所など、安心して利用できる医療施設の設置と運営を行います。

訪問診療の様子

訪問診療の提供

自宅でも質の高い医療サービスを受けられる訪問診療を提供します。

研究室で研究者たちが医薬品を調査している様子

医療調査・研究

最先端の医療調査と研究を推進し、新しい治療方法の開発に貢献します。

医師たちが会議をしている様子

医療人材の
育成・支援

次世代を担う医療専門家の育成と支援に力を入れています。

医薬品を調べている様子

医薬品の管理

安全で適切な医薬品の処方と在庫管理を徹底しています。

医師たちが講義を聞いている様子

関連業務

その他、医療に関連する様々な業務を幅広く行っています。

法人概要

法人名
一般社団法人 日本精神医療学会
設立日
令和7年3月7日
代表理事
並河 裕
所在地
〒151-0051
東京都 渋谷区 千駄ヶ谷 5-32-4 新宿パークサイドビル1F
事業内容
  • 病院、診療所等の医療提供施設の設置及び運営
  • 訪問診療の提供に関する事業
  • 医療に関する調査及び研究
  • 医業を担う人材の育成及び支援事業
  • 医薬品・医薬部外品の処方及び在庫管理
  • その他前各号に掲げる事業に付帯または関連する業務

代表挨拶

私たちは、医療の現場で培った知識と技術を社会全体へと還元しすべての人が安心してこころ豊かに暮らせる未来を創造することを使命としています。
現代社会は急速に変化し、ストレスや孤独など、精神的な課題も複雑化しています。
そうした時代において、精神医療が果たすべき役割はますます重要であると強く認識しています。

私たちは、最先端の精神医療の普及を通じて、医療の質を高め、国民の皆様に信頼される医療体制の構築に日々取り組んでいます。

すべての方が安心して精神医療を受けられるようにするために、病院や診療所の設置・運営、訪問診療の提供、精神医療に関する調査・研究の推進、医療従事者の育成と支援、さらには医薬品や医薬部外品の適切な管理など、多岐にわたる活動を展開しています。

また、地域社会のこころの健康と福祉に貢献するために、常に新しい方法やアイデアを模索しながら、
精神医療の未来をリードする存在を目指しています。

私たちの取り組みは、一人ひとりの患者様のためにあり、その積み重ねが社会全体の安心と信頼につながると信じています。
今後とも皆様の温かいご支援を賜りながら、共に精神医療の未来を築いていければ幸いです。

どうぞよろしくお願い申し上げます。

一般社団法人 日本精神医療学会
代表理事
並河 裕

運営クリニック

診療科目
心療内科・精神科
診療時間
10:00-20:00
診療日
休診日
なし
所在地
〒530-0012
大阪府 大阪市 北区 芝田 2-7-18
ルーシッドスクエア梅田 6階
アクセス
大阪梅田駅 徒歩3分